2014年7月2日水曜日

S字コースが懐かしい、トレーニング7日目

ん???


左足伸ばしてしっかり体重かけられておらずです。

やっぱりその日によって調子があるのですね。

トレーニングしている時にどこが不調なのか、

それが分かるようになったのはHALをつけるようになってからのように思います。

(正しい感覚が分からないと不調に気づきにくいのです・・・)

今日は理学療法室で、いつもと違うコースを歩きました。

少しコースが変わるだけで気分転換できました。

自動車の教習と一緒だなぁと思いながら、カーブを満喫しておりました・・。






当時はS字カーブがものすごく苦手でパスするのに6回かかりました(笑)

タイヤ見えないのに何故みんなうまくできるのだろう?と不思議でならなかったです。

あげくの果てに岐阜なまりの優しい教官が、「ギア入れてと言ったのを、気合い入れて」

と聞き間違え、心底恥ずかしかったことも・・・。

「あの気合いじゃなくて、ギアやに(岐阜なまり)」っとつっこまれたってことは相当気合い入ってたのだろうな。

もう何年もの月日がたっているのに、こういうことって忘れないものです。。。

あー恥ずかしきこと限りなしです。。。


2014.6.2
次回につづく


ロボットスーツHAL®を使ったトレーニングについては、
湘南ロボケアセンターのホームページをご覧下さい。